ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。

エントリー

★今月の1枚(2025年6月号)~ホタルが見頃をむかえました~

  • 2025/06/01 19:05
  • カテゴリー:日記

20250603202818.jpg

6月にふさわしい1枚をお届けします。

フィッシュナビの事務所近くにある明月院では、紫陽花(あじさい)がピークになり、連日多くの観光客で賑わいます。
同時に夜の裏メニュとして、明月院通りの川沿いではホタル鑑賞を楽しむことができ、それも今がピークです。ベストな時間帯は「19時半~20時頃」のわずか30分だけですが、そこを歩くだけで数多くのホタルが迎えてくれることでしょう(ホタル鑑賞は~6月中旬頃まで楽しめます)。
しかし20時を過ぎるとホタルの勢力が劣ること、また雨風の日は見ることができませんので、もしご計画の際にはご参考ください。

さて、私事ですが、
この「2025年6月」に、2つの大きな節目を迎えました。

1つ目は、フィッシュナビが創業20年(設立10年)を迎えたことです。
今日までやってこれたのは、多くの方に助けられ支えられたことに尽きます。そして家族の理解と応援があってこそ、全てに感謝しかありません。
これからは、かねてから温めてきたお魚企画をどんどん具現化し、魚の世界を盛上げるために色々仕掛けていきますので、乞うご期待ください。

そして2つ目は、私事ですが、この6月で「50歳」を迎えました。
まがいなりにも「魚好き」という肩書を50年やってきて、気付いたことが1つだけあります。
それは「思っている通りにはならない。行動した通りになる」ことです。
もちろん行動すれば失敗もつきものですが、それはそれで大きな経験と学びになり、何やかんやいって「思っている通り」に近づいている気がします。
これからも失敗を恐れず挑戦し続け、自分の感性を信じて、この激動の時代をワクワクドキドキしながら生きていきたいと思います!

魚を通じて、皆さんと関われることを心より楽しみにしております。

ページ移動

ユーティリティ

筆者のプロフィール

新着画像



TOP

株式会社フィッシュナビ
FISH NAVI
(C) FISH NAVI All Rights Reserved.