ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。

エントリー

★珍現象★ 湘南(片瀬川、引地川、田越川)に鮭(サケ)が遡上!

  • 2009/10/29 20:44
  • カテゴリー:日記

ファイル 7-1.jpgファイル 7-2.jpg

「横浜の和泉川にサケが遡上」…そんなニュースがテレビで流れました。
その後ネットで調べると多数の目撃情報があり、その時の様子が多く投稿されていたので本当のようです。
その原因は後で述べますが、私が個人的に驚いたのは、それが「和泉川」であった事です。
なぜ?かといいますと、和泉川は、柏尾川の上流にあたります。つまり、上流から順番に和泉川→柏尾川→(本流の境川と合流)→そして境川のゴールは江ノ島にそそぐ「片瀬川」になります。その片瀬川は、私が通っている「最寄りの釣場」であるからです。
ちょうど1ヶ月ぐらい前からスズキ釣りのシーズンが始まり、この片瀬川付近には連日多くの釣人が訪れます。釣上げてみたらスズキでなくサケだったら本当に驚くでしょうね。

そんな記事を書いている最中、首都圏河川でもサケ遡上の目撃情報が相次ぎ、ついにはフィッシュナビの地元でもある引地川(藤沢市)や田越川(逗子市)でもサケの目撃がありました。相模湾でも漁業の定置網にサケが10本ぐらい入っていたそうです。

<原因を知る>
そこで、今年の潮流の動きは、どうなっているのか?例年と併せて比較検討してみました。

■海流の動き/昨年(2008年10月)と今年(2009年10月)の比較

20161110120548.jpg20161110120558.jpg

~神奈川県水産技術センター海況図データベース(関東)参照~

例年の傾向ですと左画像(2008年)のような感じで、暖かい黒潮の蛇行が、北からの冷たい親潮を寄せ付けません(これが通常です)。ところが今年は例外で、何らかの原因で親潮(北からの冷たい海流)が神奈川県まで流入しているのが分かります。

<結論>
どうやら今年は相模湾沖にある黒潮(暖かい水)の蛇行と本土の間に、北からの親潮(冷たい水)が相模湾に入り込み、この寒流に乗ってサケも運ばれてきたのですね。首都圏のサケ遡上のナゾにはそんな理由がありました。

<お知らせ>神奈川県在住の皆さまへ~
橋を渡る時に一度、川を覗いてみてください。もしかしたら本当にサケを見ることができるもしれません。サケに全く縁のない神奈川県だけに、目の前にサケが通ったと考えるだけでワクワクします。

ページ移動

ユーティリティ

筆者のプロフィール

新着画像



TOP

株式会社フィッシュナビ
FISH NAVI
(C) FISH NAVI All Rights Reserved.