ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。
ブログ記事
Blog
江ノ電
フィッシュナビのブログでは、私と出会う魚や生物、そして鎌倉の身近な自然と季節を日常生活に交えて記事にしております。
普段そこにいる誰もが目にする光景ながらも、(当たり前すぎて)見過ごしがちな素朴なネタを見つけ、そこに秘めた魅力を浮き彫りにしていきたいと思います。自然や魚が相手なので記事の更新は気まぐれ!でもコツコツ地道に発信していきますので、読んでくださった皆様にとって何らかの情報になれば幸いです(月に1回/毎月1日に更新します!)。

エントリー

★鎌倉淡水魚紀行★ ~ウキゴリが上ってきたよ~(夏到来)

20221209160417.jpg

<写真>
ウキゴリ(稚魚)の群れ。小粒で地味な魚ですが、これが訪れると夏本番を実感します。

鎌倉の川にカメラを向けていると、多くの方がそれにつられて川を覗きます。興味もって声をかけてくださる方には、もれなく私の解説付き(おまけ)!ささやかなお土産話になれば幸いです。
そんな私も自然から教わることが多々あり、今回は魚が教えてくれる「夏の訪れ」について、お話したいと思います。

暦(こよみ)の上で夏至(6月21日)を過ぎた頃、砂押川をはじめ市内河川に「ウキゴリ」というハゼが一斉に海から上がってきます。大きさは柿ピーほどの小粒で、一見他のハゼと混同しがちですが、ウキゴリは中層を浮遊していることで区別がつきます(通常ハゼは川底にベタっとはりついている)。因みに「ゴリ」というのは、地方で小さなハゼの総称として使われ、それが浮遊しているから「ウキゴリ」であると、何とも単純なネーミングです(実はそれが正式名称になっております)。
そしてゴリに纏わるお話をもう一つ、それは「ゴリ押し」という言葉の由来です。
物事を無理に押し通すという例えで使われますが、これはゴリを網に追い込む「ゴリ押し漁」の様子からきております。

市内河川での人気を二分するアユやオイカワのような華やかさはありませんが、様々な魚からの教えを知ることで、お魚観察の深みがより増していくのかなと思っております。

ページ移動

ユーティリティ

筆者のプロフィール

新着画像



TOP

株式会社フィッシュナビ
FISH NAVI
(C) FISH NAVI All Rights Reserved.